胚凍結

胚凍結とは

胚凍結(受精卵の凍結)体外受精でできた胚(受精卵)のうち移植されなかった余剰胚を凍結して保存する方法です。後に適切なタイミングで移植ができます。
胚凍結は新鮮胚を移植することが難しい状況(子宮内膜が薄い、卵巣が膨れているなど)の際に、全ての胚を凍結保存しておき、子宮の状態が回復してから移植するため、採卵周期移植よりも着床率が高くなります。また、移植の際に胚の数をコントロールすることで多胎妊娠を防止します。
胚は凍結することで液体窒素の中で半永久的に保存できますが、日本婦人科学会では生殖可能な年齢まで保存するという指針となっています。当院では保存期間を最長6年としています。(毎年保存期間の更新手続きが必要です。)

全胚凍結と余剰胚凍結

凍結は2つの方法があり、移植した後に余った胚(余剰胚)を凍結させる「余剰胚凍結」と、全ての胚を凍結させる「全胚凍結」があります。

余剰胚凍結

体外受精の際に移植した胚以外に良質な胚がいくつか確認された場合は、破棄をせずに保存する余剰胚凍結をお勧めします。
移植した分で着床~妊娠~出産まで実現したため余った胚を使用していない場合でも、第二子を希望される際に余剰胚凍結から移植の治療ができます。排卵誘発の治療や採卵する必要がなく、お身体への負担も減らせます。

全胚凍結

採卵周期での移植が適切でないと医師に判断された場合に行う方法です。
着床に適した子宮環境が整っていない(子宮内膜が薄かったり、卵巣が膨れる卵巣過剰刺激症候群(OHSS)を発症していたり)場合で、着床の可能性が低いまたは移植が危険な場合に採用されます。また、医師の判断で治療方針として最初から全胚凍結を選択する場合もあります。

胚の凍結方法

胚はそのまま凍らせると壊れてしまうため、急速凍結法(ガラス化法)を実施します。胚は凍結保護剤で守り、ガラス化溶液に浸して、胚を保持するクライオトップに乗せてから液体窒素(-196℃)に入れて急速に冷凍させます。後に液体窒素を保存するタンク(ケーン)に入れて保存します。

凍結胚移植の
メリット・デメリット

メリット

  • 採卵周期移植と比べて、妊娠率が高く、流産率も低い
  • 採卵の回数を減らせる(1回の採卵で採取した卵子は何回かに分けて移植できる)
  • 胚移植する個数を調整して多胎妊娠を防げる

デメリット

  • 採卵してから移植するまでに1~2ヵ月ほどかかり、待つ必要がある
  • 胚を凍結させて融解してから移植するため、その過程で胚がダメージを受けて移植できない場合がある

移植方法

凍結した胚を移植する際は移植する日を見極めて決定することが大切です。移植する日は「自然周期法」と「ホルモン補充周期法」があります。

  移植する日 費用
自然周期法 排卵日に行うため、日程が固定される 診察料
ホルモン補充周期法

ホルモンを調整するためある程度、余裕がある

診察料+薬代

自然周期法

月経期間中に来院していただき、卵胞の発育状態を超音波検査で確認し、卵巣ホルモン値を測定します。
卵巣の発育状態が充分だと判断された場合は排卵検査薬での陽性、HCGを注射、基礎体温の測定などで排卵日を特定させます。胚移植後に子宮内膜が薄い場合や黄体ホルモン(プロゲステロン)の値が低い場合は黄体ホルモンを補充します。

ホルモン補充周期

月経が不規則であり排卵日を特定することが困難な場合に行います。
月経期間中に来院していただき、超音波検査で子宮の状態を確認し、ホルモン療法を行います。後日、ホルモン補充によって子宮内膜の厚さが充分になったら移植を実施できます。

凍結保存の期間・
廃棄の条件

当院では凍結した胚は最長6年としています。凍結の期間は凍結した日から1年間とし、毎年更新手続きが必要です。更新手続きをされない場合は廃棄されます。また、以下のいずれかに該当する場合も廃棄させていただくことがあります。ご了承ください。

  • 離婚された場合
  • どちらかまたはお二人がお亡くなりになった場合、行方不明の場合
  • 廃棄を希望された場合
  • 転居や電話番号の変更で連絡が取れない場合
  • 女性の生殖可能な年齢を超えた場合
  • 女性が移植できない状況になった場合は検討(子宮の摘出や妊娠・出産が危険、医療行為を行えないなど)

なお、自然災害・天災など予測できない事態による損傷・喪失の場合は責任を負えません。胚の保存期間中に起こった機器の故障やトラブルによって移植できない場合は返金を行いますが、それ以上の保証はできかねますことをご了承ください。

実施責任者による治療の継続が困難な状況になった場合は他の医師が責任者に代わり、患者様と協議の上で継続いたします。

リスク・安全性

  • 凍結・融解を行う過程で低温や凍結保護剤などのより破損や障害を受ける可能性があります。
  • 凍結した胚は融解した際に全てが移植できる状態になるとは限りません。
  • 凍結していない胚と凍結した胚を比べた際に、先天性の奇形、産科合併症、周産期のリスク、先天奇形の有無などについては差がないとされ、出産後の身体・精神の発育については自然妊娠で授かった場合と差がないとされています。ただし、凍結胚融解胚移植で授かった場合のお子さんの調査は長期間で行われていないため、解明されていない点もあります。

ご予約・お問合せContact

ご予約はWEB予約またはLINE予約からお願いいたします。
ご不明点はお問合せフォームよりお願いいたします。